城跡 お勧め記事高山右近キリシタン大名福者 キリシタン大名「高山右近」400年の時を経て『福者』に認定! 2019年1月30日 キリシタン大名「高山右近」400年の時を経て『福者』に認定!と題して「高山右近(たかやまうこん)」と高槻城址をご紹介します。 戦国武将としてはもちろん、殉教者として400年の時を経て「福者(ふくしゃ・Blessed)」に認定された高山右近の足跡をたどります。 2017年2月7日(火)、大阪城ホール(最大16,000人... 市郎右衛門
西国三十三観音霊場 お勧め記事花山天皇西国三十三霊場菩提寺 西国三十三観音霊場番外・哀愁の花山天皇と 東光山「花山院菩提寺」 2019年1月21日 西国三十三観音霊場巡りの企画シリーズを始めます。 西国三十三観音霊場番外「花山院菩提寺」を紹介するとともに、西国三十三観音霊場中興の祖「花山天皇(かざんてんのう」のお話をいたします。 一番札所「青岸渡寺(せいがんとじ)」からとも考えましたが、我が家に一番近い、西国三十三観音霊場番外「花山院菩提寺」を最初に紹介します。 ... 市郎右衛門
歴史つれづれ お勧め記事忠臣蔵大石内蔵助赤穂浪士 「忠臣蔵外伝」 大石内蔵助の妻りくと我が家の討ち入り蕎麦 2018年12月27日 12月14日は、「忠臣蔵」赤穂浪士の討ち入りの日です。 我が家では赤穂浪士の討ち入り日に合わせて、毎年お蕎麦を食べています。 昨年までも「我が家の討ち入り蕎麦」と題してわが家に伝わる古いお話をさせて頂いておりました。 今年も同じ話ですが、新ブログにてリライトさせていただきました。 テレビで時代劇が少なくなって、年末恒... 市郎右衛門