神社巡り お勧め記事陰陽師安倍晴明 陰陽師・安倍晴明を祀る「晴明神社」で式神に出会う京都の旅! 2019年3月6日 今日は、小説や漫画・アニメーション等で有名な安倍晴明(あべのせいめい)をお祀りする「晴明神社」をご紹介します。 安倍晴明は平安時代中期の天文学者「陰陽師(おんみょうじ、おんようじ)」です。 創建は、寛弘4(1007)年となっています。 晴明の偉業を讃えた一条天皇の命により、その御霊(みたま)を鎮めるために、晴明公の屋敷... 市郎右衛門
神社巡り 古事記神社大国主 大国主(オオナムジ) 兄弟神に殺される!再生の神社「赤猪岩神社」 2019年2月11日 兄弟神(八十神・ヤソガミ)に殺された大国主(オオクニヌシ、大穴牟遅・オオナムジ)が蘇ったといわれ、再生(生き返る)神話の舞台となった、赤猪岩神社(あかいいわじんじゃ)をご紹介します。 『古事記』上巻(古事記は上中下巻から成ります)、『先代旧事本紀』第4巻 地祇本紀でも有名な「因幡の白兎」神話の続きの舞台となった場所です... 市郎右衛門
神社巡り 後醍醐天皇名和長年神社 「後醍醐天皇」悪党「名和長年」を頼って都に帰り咲く!『名和神社』 2019年1月18日 歴史とともに寺社仏閣も紹介するブログです。 今日御紹介致しますのは、伯耆国(現鳥取県西部・大山町)「名和長年(なわながとし)」とその一族を祭る、建武中興十五社の一社『名和神社』をご紹介します。 伯耆の国は、山陰地方鳥取市辺りの因幡国と島根県東部に位置する出雲国の間、現在の米子市、倉吉市辺りと考えて下さい。 二度お詣り... 市郎右衛門