城跡 お勧め記事豊臣秀吉軍師竹中半兵衛 豊臣秀吉最初の軍師・孤高の天才「竹中半兵衛」三木城攻略戦に没す! 2019年3月27日 皆さん竹中半兵衛(たけなかはんべい)はご存知ですか? 羽柴秀吉(はしばひでよし)が軍師として三顧の礼(さんこのれい)で迎えた、天才武将です。 非常に短命で、軍師の役を黒田官兵衛(くろだかんべい)に引き継ぐとすぐに亡くなっています。 戦いは行われてはいたのですが、秀吉初めての包囲戦で相手は籠城した「別所長治(べっしょな... 市郎右衛門
城跡 お勧め記事月山富田城尼子経久毛利元就 尼子氏、毛利元就の知略の前に破れ去る!「月山富田城」 2019年2月21日 尼子氏、毛利元就の知略の前に破れ去る!と題して「月山富田城(がっさんとだじょう)」と尼子氏と毛利氏の攻防戦をご紹介します。 出雲月山富田城は、島根県安来市広瀬町富田に所在した山城です。 鎌倉時代、月山(標高183.9m)に佐々木氏によって作られ、戦国時代には山陰の覇者尼子氏が本拠を構え、170年間の尼子氏六代の盛衰の舞... 市郎右衛門
城跡 お勧め記事高山右近キリシタン大名福者 キリシタン大名「高山右近」400年の時を経て『福者』に認定! 2019年1月30日 キリシタン大名「高山右近」400年の時を経て『福者』に認定!と題して「高山右近(たかやまうこん)」と高槻城址をご紹介します。 戦国武将としてはもちろん、殉教者として400年の時を経て「福者(ふくしゃ・Blessed)」に認定された高山右近の足跡をたどります。 2017年2月7日(火)、大阪城ホール(最大16,000人... 市郎右衛門