十九代 市郎右衛門
兵庫県北部の山陰は但馬に生まれて半世紀以上が過ぎました。「市郎右衛門」は室町時代から続く実家の名跡、私は19代目を襲名予定です。 趣味は、遺跡・史跡・城跡や寺社仏閣を巡ること、絵画や陶芸もかじっています。もちろんグルメやスイーツにも興味がありますし、登山屋やハイキングなどのスポーツもやっております。 今後はお茶や生け花・聞き香などの日本文化を試してみたいと考えています。なんにでも興味が湧いてしまう私のモットーは「二度目に琴線に触れたら逃がすな」です。 皆さんよろしくお願いします。
十九代 市郎右衛門の記事一覧
【永久保存版】歴史を120%楽しむための6つのルール⑤⑥
【永久保存版】歴史を120%楽しむための6つのルール③④
2021年のバレンタインは 人を選ぶ No.1チョコ「es koyama」で決り!
【永久保存版】歴史を120%楽しむための6つのルール①②
節分の恵方巻はコンビニの策略だ~、日本人なら『豆まき』しようぜ!
明智光秀、謀反!織田信長を本能寺の変で殺した7つの理由とは?
「旧本能寺跡」歴史散策「麒麟がくる」の影の役者は誰だ?
豊臣秀吉最初の軍師・孤高の天才「竹中半兵衛」三木城攻略戦に没す!
勝負に勝つなら西国三十三霊場第二十三番札所「勝尾寺」の勝ち達磨!
陰陽師・安倍晴明を祀る「晴明神社」で式神に出会う京都の旅!
御朱印のご利益を高めるための「ファッション小物」は、この三点だ!